menu

柔道整復師国家試験対策【第9回:柔道整復学の必修項目 ―総論・上肢骨折編―】

2015/10/16
鎖骨骨折
1)
介達外力によって好発する鎖骨骨折部位はどこか

中外1/3境界部

2)
直達外力によって好発する鎖骨骨折部位はどこか

外三分の一

3)
定型的鎖骨骨折の骨片転位と作用筋を答えよ

近位骨片:胸鎖乳突筋 後上方
遠位骨片:大小胸筋 短縮(内転) 上肢重量 下垂

4)
小児鎖骨骨折における変形を答えよ

若木 上方凸
※成人、高齢者では転位高度且つ第三骨片

5)
鎖骨骨折時に著明に制限される上肢運動は何か

上肢外転制限

6)
鎖骨骨折時に障害され易い神経、血管を答えよ

腕神経叢 鎖骨下動静脈 固定時 腋窩神経動脈
※肺損傷も注意

7)
鎖骨骨折の整復は容易か?また整復位保持は容易か?それぞれ答えよ

整復は容易だが、整復位保持が困難

8)
鎖骨骨折は変形が残存し易いか?また残存することによって、機能障害を起こし易いか?それぞれ答えよ

変形治癒し易いが、機能障害はなし

9)
鎖骨骨折固定法の種類を上げよ

デゾー、セイヤー、リング、8字帯、バンド(くら日くる)

10)
鎖骨骨折時の非観血的療法の限界点を記せ

外三分の一部の骨折で、烏口鎖骨靭帯断裂し、高度な上方転位→癒合不全
第三骨片が楔状骨片で、直立し皮膚貫通
粉砕等で整復位保持が困難

 

上腕骨外科頚骨折
1)
好発者を答えよ

高齢者

2)
外転型骨折の発生機序を答えよ

肩関節外転位で転倒の際発生する
※内転型に比べ外転型が好発する

3)
外転型骨折と外見上類似するものはどれか

肩関節前方烏口下脱臼

4)
噛合骨折とそうでない骨折(骨折端の接触がないもの)の症状の違いを答えよ

噛合の場合は、肩関節自動運動が可能なこと。異常可動性、軋轢音触知不可

5)
皮下出血斑の範囲を答えよ

経過と共に、前胸部から上腕内即部に出現

6)
外転型、内転型の差異を答えよ

・骨折端部の向く方向と軸   
外転型:内方に向き、上腕軸は外転位/内転型:外方に向き、上腕軸は内転位  
・外転型骨折の近位骨片と遠位骨片の転位と変形   
近位骨片:内転/遠位骨片:外転 前内上方転位   
前内方凸変形
 
・内転型骨折の近位骨片と遠位骨片の転位と変形   
近位骨片:外転外旋/遠位骨片:内転 前外上方転位
前外方凸変形  

・それぞれの、肩峰大結節距離   
外転型:広くなる/内転型:狭くなる

7)
骨癒合日数とそれぞれの初期固定肢位

4〜6週
外転型:内転位固定   
内転型:外転位固定→ミッテルドルフ
※癒合度に応じて、積極的に等尺運動、肩関節外転外内旋運動実施

8)
ハンギングキャスト適応を述べよ

噛合骨折、転位あまりない
屈曲転位のみ、徒手整復十分出来たもの

 

上腕骨顆上骨折
1)
好発年齢を答えよ

幼小児
※肘関節付近で最も好発 顆上>外顆>内側上顆

2)
分類をし、それぞれの発生機序を答えよ

伸展型:肘関節伸展位で転倒⇒肘関節部に前方凸屈曲力
屈曲型:肘関節屈曲位で転倒⇒肘関節部に後方凸屈曲力

3)
それぞれの骨折線の走行と骨片転位を答えよ

伸展型:前方から後上方 後上方転位
屈曲型:後方から前上方 前上方転位

4)
どのような転位が残存するとどのような変形を呈するか

内旋転位、内反転位残存は内反肘注意

5)
外見上類似するのは何か

伸展型は、肘関節後方脱臼と類似

6)
損傷し易い神経は

正中、橈骨、尺骨
特に、正中、橈骨→近位骨片によって損傷されることが多い

7)
伸展型骨折時の上腕長、前腕長、ヒューター三角、ヒューター線についてのべよ

腕長:短縮
前腕長:不変
ヒューター線三角:不変。肘頭高位もない

8)
それぞれの固定肢位と期間を答えよ

伸展型:肘関節90〜100° 前腕回内位  
屈曲型:肘関節80〜90° 前腕中間位
4週間

9)
バウマン角を説明し、増大、減少するとどうなるか答えよ

正面像から判断する→内反、外反転位の確認
・・・増大→外反肘へ 
・・・減少→内反肘へ

10)
TA角を説明し、どのような転位の残存で角度が減少し、その場合どうなるか答えよ

側面像から判断する→後上方転位の確認 後上方転位で減少→残像で屈曲障害出現。

11)
CAを説明し、増大、減少時の肘の形態を答えよ

正面像から判断する→内反、外反転位の確認
・・・増大→外反肘へ 
・・・減少→内反肘へ

12)
後遺症を答えよ

フォルクマン拘縮 骨科性筋炎 
屈伸障害 内反肘変形⇒矯正されない

13)
ファットパッドサイン陽性時に疑われる者は何か

関節包の断裂がなく、関節内骨折が疑われる。
(もしくは関節内構造物の損傷)
※関節包の断裂がある場合は、フォッとパットサインが出現せず。

 

橈骨遠位端部伸展型骨折(コーレス骨折)
1)
橈骨遠位端部骨折を分類し、関節内骨折をあげよ

遠位端部骨折:コーレス骨折(伸展型)、 スミス骨折(屈曲型)
辺縁部骨折:バートン骨折(背側、掌側)、ショーファー骨折
骨端線離解
※辺縁部骨折は関節内 ※複合は辺縁部に含まれる

2)
発生時に橈骨遠位端部に加わる、屈曲力と捻転力を説明せよ

回外力と掌側凸の屈曲力
(前腕に回内、手関節に伸展が矯正され)

3)
前額面と矢状面の骨折線の走行と骨片転位を答えよ

前額面:橈側近位から尺側遠位に斜走
矢状面:掌側遠位から背側近位に斜走  
※手関節1〜3㎝近位

4)
背側から見た場合と、側方から見た場合の変形を答えよ

背側:銃剣状変形→橈側転位強度+遠位等尺関節脱臼
側方:フォーク背状変形→背側転位強度

5)
どのような運動が制限されるか

前腕回外運動、物を握る、1、2指でつまむ動作 手関節運動

6)
固定肢位と期間を答えよ

肘関節90°屈曲、前腕回内位、軽度掌屈尺屈位
※コットンローダー禁物→手根管症候群の発生を怒張する

7)
2つの整復法を答えよ

牽引直圧法 屈曲整復法

8)
合併症を答えよ

尺骨茎状突起骨折 遠位橈尺関節脱臼 舟状骨骨折 月状骨脱臼 
橈尺正中神経障害 長母指伸筋腱断裂 反射性交感神経ジストロフィー
手根管症候群 成長障害 等々

9)
掌側傾斜を説明し、骨折時どうなっているか答えよ

側面像から判断  背側転位で減少

10)
尺側傾斜(橈側傾斜)を説明し、骨折時どうなっているか答えよ

正面像から判断 橈側短縮転位で減少
※この際、橈骨長も減少している

 

 
CMC求人
大会勉強会情報

施術の腕を磨こう!
大会・勉強会情報

※大会・勉強会情報を掲載したい方はこちら

編集部からのお知らせ

メニュー