menu

柔道整復師国家試験対策【第39回:総合問題演習 その2】

2018/06/16
問題1
支持組織でないのはどれか 
  • 結合組織
  • 筋組織
  • 軟骨組織
  • 骨組織
>>答えを見る
問題2
1対の顔面頭蓋はどれか。2つ選べ 
  • 側頭骨 
  • 上顎骨 
  • 口蓋骨 
  • 鋤骨 
>>答えを見る
問題3
ネフロンに含まれないのはどれか
  • 集合管
  • 尿細管
  • ボウマン嚢
  • 糸球体
>>答えを見る
問題4
次の組み合わせで誤りはどれか
  • 前頭葉 - 運動性言語野
  • 頭頂葉 - 嗅覚野
  • 側頭葉 - 聴覚野
  • 後頭葉 - 視覚野
>>答えを見る
問題5
細胞小器官の働きの組み合わせで誤りはどれか
  • ミトコンドリア ~ アデノシン三リン酸合成
  • 滑面小胞体 ~ 蛋白合成
  • 核 ~ 遺伝情報
  • リソソーム ~ 細胞内消化
>>答えを見る
問題6
弾性線維・平滑筋線維をもたない血管系はどれか
  • 弾性血管
  • 抵抗血管
  • 交換血管
  • 容量血管
>>答えを見る
問題7
基礎代謝量について誤りはどれか
  • 摂食後12~14時間のエネルギー放出量
  • 精神的・肉体的安静状態時必要なエネルギー放出量
  • 性差は認められない
  • 冬高く、夏に低くなる
>>答えを見る
問題8
第3のてこはどれか
  • 肘屈曲時の腕橈骨筋
  • 片足立ち時の中殿筋
  • 膝伸展時の大腿四頭筋
  • 肘伸展時の上腕三頭筋
>>答えを見る
問題9
次の組み合わせで誤りはどれか
  • 水平面 - 顔を横に向ける運動
  • 矢状面 - 足関節の背屈
  • 前頭面 - 股関節の外転
  • 矢状面 - 体幹の側屈
>>答えを見る
問題10
病原体染色でないものはどれか
  • グラム染色
  • ベルリン染色
  • グロコット染色
  • チール・ネルゼン染色
>>答えを見る
問題11
次の組み合わせで誤りはどれか
  • 抗利尿ホルモン分泌低下…尿崩症
  • 甲状腺ホルモン分泌低下…クレチン病
  • アルドステロン分泌増加…アジソン病
  • インスリン分泌低下…Ⅰ型糖尿病
>>答えを見る
問題12
健康の定義について正しいのはどれか
  • 健康であることと平和を得ることは関係がない 
  • 障害者でも社会との共存は可能である 
  • 病気がなく、病弱でないことが健康である 
  • ヘルシンキ宣言が引用される 
>>答えを見る
問題13
次のうち一次予防はどれか 
  • 子宮がん検診
  • 理学療法
  • 麻疹の予防接種
  • 集団検診
>>答えを見る
問題14
異常運動と疾患の組合せで正しいのはどれか
  • 羽ばたき振戦 ― パーキンソン病
  • アテトーゼ運動 ― ハンチントン舞踏病
  • 痙攣 ― 低カルシウム血症
  • ミオクローヌス ― 多発性硬化症
>>答えを見る
問題15
歩行について正しいのはどれか
  • 随意性跛行 ― 先天性股関節脱臼
  • 踵打ち歩行 ― パーキンソン病
  • ぶん回し歩行 ― 脳梗塞
  • 間歇性跛行 ― 中殿筋麻痺
>>答えを見る
問題16
損傷について正しいのはどれか
  • 挫創といったら機械的開放性損傷のことをいう 
  • 減圧症は非機械的損傷に分類される 
  • 熱傷は機械的損傷に分類される 
  • 交通事故では単発性の外傷に注意する 
>>答えを見る
問題17
腹部外傷について誤っているのはどれか。2つ選べ
  • 歩行者における交通外傷では二次衝撃による腹部打撲を受けやすい 
  • 交通外傷では非開放性損傷が起こりやすい 
  • 腹部外傷におけるX線所見で左第7・8肋骨骨折がみられれば膵損傷を考える 
  • 自動車運転者はハンドル外傷での損傷を受けやすい 
>>答えを見る
問題18
MMTについて最も筋力が強いのはどれか
  • good
  • normal
  • fair
  • trace 
>>答えを見る
問題19
骨形成不全症について誤っているのはどれか 
  • 長径成長障害
  • 骨密度低下
  • 易骨折性
  • 容易に骨癒合 
>>答えを見る
問題20
正しいのはどれか。2つ選べ
  • 法は公布の時から効力を生じる。
  • 法は廃止により効力を失う。 
  • 免許制度を設ける理由に、「衛生水準の向上を図る」がある。 
  • 免許制度を設ける理由に、「健康保健適用の確保」がある。 
>>答えを見る
問題21
柔道整復師の「業」で誤りキーワードはどれか。2つ選べ
  • 反復継続の事実。 
  • 金銭を受けたかどうか。 
  • 人数は関係ない。 
  • 回数は関係ない。 
>>答えを見る
問題22
自立生活に必要なことのうち不適切なものはどれか 
  • 自分の仕事は自分でやり遂げる。 
  • 地域活動に参加する。 
  • 介助者に意思決定を委ねる。 
  • 可能な範囲で社会的役割を果たす。 
>>答えを見る
問題23
現実的なリハビリテーションのうち誤りはどれか
  • 医学的リハビリテーション 
  • 教育的リハビリテーション 
  • 職業的リハビリテーション 
  • 介護的リハビリテーション 
>>答えを見る
問題24
骨傷・骨挫傷と呼ばれるものは次のうちどれか
  • 亀裂骨折
  • 骨膜下骨折
  • 破裂骨折
  • 骨膜損傷
>>答えを見る
問題25
特発性骨折と呼ばれるものは次のうちどれか
  • 病的骨折
  • 外傷性骨折
  • 疲労骨折
  • 関節内骨折
>>答えを見る
問題26
コーレス骨折の介達性発生機序は、屈曲骨折の何型になるか
  • 1型
  • 2型
  • 3型
  • 4型
>>答えを見る
問題27
Salter Harrisの骨端軟骨板損傷分類で最も好発するものはどれか
  • Ⅰ型
  • Ⅱ型
  • Ⅲ型 
  • Ⅳ型 
>>答えを見る
問題28
高齢者骨損傷について誤りはどれか
  • 長期固定よっての二次的関節障害が発生しやすい。
  • 骨緻密質においての骨折が多く発生する。
  • 痴呆や全身の生活活動が悪い場合には、変形治癒もやむをえない
  • 脱臼よりも骨折が多く発生する。
>>答えを見る

 

回答を見る
CMC求人
大会勉強会情報

施術の腕を磨こう!
大会・勉強会情報

※大会・勉強会情報を掲載したい方はこちら

編集部からのお知らせ

メニュー