menu

柔道整復師国家試験対策【第32回:リハビリテーション医学 その2】

2017/09/16
問題
問題1
リハビリテーションの概念で誤りはどれか。
  • 完全参加とは障害者がまとまり平等に活動することである。
  • 障害の原因となる疾病を防ぐ。
  • 障害を予測しその軽減を図る。
  • リハビリテーションは本来復職、復権、名誉回復の意味がある。
>>答えを見る
問題2
能力低下の解決方法で誤りはどれか。
  • 日常生活動作訓練
  • 家屋改造
  • 残存機能の利用
  • 利き手交換
>>答えを見る
問題3
誤った組合せはどれか。
  • カバット・ノット法 ─ PNF
  • フェイ法 ─ 感覚刺激
  • ボイダ法  ─ 脳性麻痺
  • ブルンストローム ─ 脳卒中
>>答えを見る
問題4
廃用症候群に含まれないのはどれか。
  • 静脈血栓症
  • 失禁・便秘
  • 起立性低血圧
  • 関節強直
>>答えを見る
問題5
深達度が最も深い温熱療法はどれか。
  • ホットパック
  • 赤外線
  • 超音波
  • 極超短波
>>答えを見る
問題6
超音波療法について誤りはどれか。2つ選べ。
  • 最も深部に到達できる。
  • 体内に金属があると使用できない。
  • ペースメーカー使用者には使用できない。
  • 浮腫に使用できる。
>>答えを見る
問題7
自助具はどれか。2つ選べ。
  • リーチャー
  • リフター
  • 手すり
  • 多機能ベッド
>>答えを見る
問題8
車椅子の部品でないのはどれか。
  • キャスター
  • ハンドリム
  • リフター
  • フットレスト
>>答えを見る
問題9
小脳性運動失調の特徴でないのはどれか。
  • 筋トーヌスの低下
  • 反復変換運動障害
  • 踵膝テスト陽性
  • 固縮
>>答えを見る
問題10
次の中で日常生活に最も支障をきたす失語症はどれか。
  • ブローカ失語
  • ウェルニッケ失語
  • 健忘失語
  • 伝導失語
>>答えを見る
問題11
片麻痺患者に対する指導で誤りはどれか。
  • 衣服は患側から脱ぐ。
  • 階段は健側から昇る。
  • 敷居は患側から杖と一緒にまたぐ。
  • 溝は健側から越える。
>>答えを見る
問題12
脳卒中について誤りはどれか。
  • 老人では脳出血が脳梗塞より多い。
  • 痙性麻痺から弛緩性麻痺に変化する。
  • 言語障害には失語症と構音障害とがある。
  • 仮性球麻痺では嚥下障害が起こる。
>>答えを見る
問題13
第6頚髄損傷で可能な動作はどれか。
  • 坐位
  • 起き上がり
  • 寝返り
  • プッシュアップ
>>答えを見る
問題14
脊髄損傷の合併症にみられないのはどれか。
  • 排尿障害
  • 褥創
  • 失認
  • 関節拘縮
>>答えを見る
問題15
25歳男性。交通事故による頚椎脱臼骨折で頚髄損傷となる。
受傷直後より排尿障害に陥った。この患者の適切な排尿後残尿量はどれか。
  • 50ml
  • 100ml
  • 150ml
  • 200ml
>>答えを見る
問題16
アテトーゼ型脳性小児麻痺で誤った特徴はどれか。
  • 原因には水頭症がある。
  • 大脳基底核、中脳の障害である。
  • 四肢麻痺を呈することが多い。
  • 知能低下はない。
>>答えを見る
問題17
五十肩の体操はどれか。
  • ウィリアムズ体操
  • コッドマン体操
  • フレンケル体操
  • ベーラー体操
>>答えを見る

 

回答を見る
CMC求人
大会勉強会情報

施術の腕を磨こう!
大会・勉強会情報

※大会・勉強会情報を掲載したい方はこちら

編集部からのお知らせ

メニュー