menu

(公社)日本柔道整復師会第41回近畿学術大会奈良大会 開催

2016/11/11
特別講演2
『次世代の柔道整復術を考える ―超音波画像診断装置を自在に操る時代へ―』

日本超音波骨軟組織学会 会長 山田直樹氏

山田氏山田氏は、はじめに超音波画像診断装置の仕組みについて〝プローブ(探触子)から音が出て生体に入って、返ってきたものの時間軸を計算して可視化している。プローブ走査として、輪切りになった状態を短軸走査、縦に割った状態を長軸走査と言う。運動器には高周波が適しており、最近の機械ではフルデジタルでかなり鮮明に画像が見えるようになっていて深いところでも良く見える〟と説明。加えて、〝ほとんどの場合は患者自身で骨折しているかどうか判断がつかない場合に来院されるため、それをきちんと見分けられなければならない。正しく診ることができれば骨折を見落とすことはない。柔道整復師の超音波画像診断装置使用の可否については、平成15年9月9日、厚生労働省医政局医事課長から「検査自体に人体に対する危険性がなく、かつ、柔道整復師が施術に関わる判断の参考とする超音波検査については、柔道整復の業務の中で行われていることもある。ただし、診療の補助として超音波検査を行うことについては、柔道整復の業務の範囲を超えるものである」との通知が出ている。非常に分かり難いが、接骨院の中で装置を使用するのは合法であるということ。しかし診断権はないので「折れている」「切れている」という断定表現をせず、「折れている可能性がある」という程度に留めて、適切な医療機関への対診を勧める必要がある〟として、超音波画像診断装置使用上の留意点等を解説した。

超音波画像診断装置の機能については〝外傷による損傷部位の特定、程度の判断が可能だ。また骨折等を診る際に、血管の反応を見ることができる「カラードプラ」という機能がある。例えば骨の不正像はないが疲労骨折の症状があり、整形外科で診てもらうとレントゲンでは異常がないという場合に、カラードプラで確認すると健側では大きな血管の反応しかないのに、患側では小さな血管の反応がたくさんあることがある。骨折が起こると修復するために新生血管ができることがわかっているので、その反応だと判断できる。また、動的観察ができるため疼痛出現時の関節構成体の動きを見て病態を把握することも可能だ。骨や軟部組織を診る専門家として、超音波画像診断装置を自在に操り、傷病を見極める知識が必要となる〟として、写真・超音波画像とともに症例を紹介し、プローブの当て方、画像の見方など詳細に解説を行った。さらに足関節のエコー観察を実演し、聴講者は真剣な顔つきで見入っていた。

 

この他、(公社)日本柔道整復師会保険部介護対策課による活動報告、同国際部による活動報告、会員発表5題、養成校ポスター発表12題、近畿超音波画像観察小委員会運営のポスタースライド展示1題および演題発表2題が行われた。全発表終了後、発表者に対する表彰が行われ、本大会は盛会のうちに幕を閉じた。

 

介護保険活動報告
2016・柔道整復師と介護保険について
-柔道整復師の地域包括ケアシステムへの貢献-

(公社)日本柔道整復師会保険部介護対策課

 

国際部活動報告
JICA草の根事業(パートナー型)日本伝統治療(柔道整復術)
指導者育成・普及プロジェクト -プロジェクト終了時評価を迎えて-

(公社)日本柔道整復師会国際部

 

会員発表
2015紀の国わかやま国体・大会における救護トレーナー・トレーナー活動

岸田昌章(和歌山県)

同側、同時、肩・肘関節脱臼の一症例

西尾勝彦(奈良県)

肩関節の代償動作から考察する頸部傷害へのアプローチについて

寺田寛幸(滋賀県)

鵞足炎の一症例について

上村雅章(京都府)

脛骨遠位端骨折の一症例

清家万義(兵庫県)

 

養成校ポスター発表
肩甲骨の安定性と握力の関係性

履正社医療スポーツ専門学校 中筋勲

足関節背屈制限と跳躍高の関係

履正社医療スポーツ専門学校 田中優唯

臨床実習および卒後臨床研修について臨床現場に求められるものとは

近畿医療専門学校 講師 浅見有祐

誰でもできる、ロコモにならないための最小限トレーニング

大阪行岡医療専門学校長柄校 枝祐樹

柔道におけるケガの予防について

大阪行岡医療専門学校長柄校 菅野利亮

片足立ちバランスでのタオルギャザーの効果について

京都医健専門学校 森原敬貴

セルフトレーニングによる内反膝の改善法

京都医健専門学校 吉田尚史

外傷に伴い発生した橈骨神経浅枝障害の報告(自験例)

京都仏眼医療専門学校 近藤由奈

エナジードリンクが敏捷性と集中力に及ぼす影響について

大阪ハイテクノロジー専門学校
乾紘/宇治山大貴/成宮瑞貴/柳本直斗/山内飛和

ストレッチ・手技療法がもたらす股関節可動域改善について

兵庫柔整専門学校 大橋昌浩/渡代誠/戎正

4スタンス理論における重心位置の効果の検証

兵庫柔整専門学校 得田武史/藤本侑季/三戸森貴之

伸縮テープによる筋力への効果

兵庫柔整専門学校 内海慶彦/成田修斗/原武憲一

 

近畿超音波画像観察小委員会運営
ポスタースライド展示 テーマ:「超音波の原理」

超音波画像観察装置の基本操作法

演題発表 テーマ:「超音波で下肢をみる」

近畿超音波画像観察小委員会の変遷と活動指針―2016年度

委員 辻岡伸一

柔道整復師の行う下肢に対する超音波画像観察 ―基礎から現場での活用―
実技を交えて

副委員長 藤井憲之

 

 

 
前のページ 次のページ
大会勉強会情報

施術の腕を磨こう!
大会・勉強会情報

※大会・勉強会情報を掲載したい方はこちら

編集部からのお知らせ

メニュー