menu

柔道整復師国家試験対策【第52回:実力問題その5(解剖 生理 柔整)】

2019/08/16
必修問題対策
問題1
解答 3

3.頸静脈孔

>>問題を見る
問題2
解答 4

4. 上大静脈は右心房に入る

>>問題を見る
問題3
解答 3

3. ヘンレのループ

>>問題を見る
問題4
解答 1

1. 視神経

>>問題を見る
問題5
解答 1
問題6
解答 2

2.脾臓

>>問題を見る
問題7
解答 3

3. エリスロポエチン

>>問題を見る
問題8
解答 3

3.骨折により発熱を認める

>>問題を見る
問題9
解答 2

2.仮骨形成期に局所が酸性だと癒合が促進する

>>問題を見る
問題10
解答 2

2. ソルターハリスⅠ型は肥大軟骨層で離開する

>>問題を見る
問題11
解答 3

3. 関節内骨折

>>問題を見る
問題12
解答 1

1. 急性期の神経炎

>>問題を見る
問題13
解答 1

1. 外側靭帯断裂が好発する

>>問題を見る
問題14
解答 2

2. 骨折端が延長する事が多い

>>問題を見る
問題15
解答 2

2. 内転転位残存はバウマン角が減少する

>>問題を見る
問題16
解答 4

4. 筋皮神経麻痺

>>問題を見る
問題17
解答 2

2. 第1,2中手骨に好発する

>>問題を見る
問題18
解答 2

2. 輪状靭帯断裂を認める

>>問題を見る
問題19
解答 1

1. 筋腱移行部での断裂が好発する

>>問題を見る
問題20
解答 2

2. 外転型は噛合骨折が好発する

>>問題を見る
問題21
解答 3

3. 足底挿板が有用である

>>問題を見る

 

一般問題対策
問題1
解答 2

2. 横紋筋

>>問題を見る
問題2
解答 4

4. 大菱形骨

>>問題を見る
問題3
解答 4

4. 上関節面

>>問題を見る
問題4
解答 2・4

2. 横突孔は頸椎にしかない
4. 正中仙骨稜は仙椎の棘突起が癒合したものである

>>問題を見る
問題5
解答 2・3

2. 大円筋 ― 小結節稜
3. 肩甲挙筋 ― 上角

>>問題を見る
問題6
解答 4

4. 長母指外転筋

>>問題を見る
問題7
解答 2

2. 大腿直筋 ― 半膜様筋

>>問題を見る
問題8
解答 4

4. 内閉鎖筋

>>問題を見る
問題9
解答 2・4

2. 漿膜性心膜壁側板
4. 心外膜

>>問題を見る
問題10
解答 4

4. 総肝動脈  - 右胃動脈

>>問題を見る
問題11
解答 4

4. 胸腺ではTリンパ球の分化が行われる

>>問題を見る
問題12
解答 1

1. 消化器系にも呼吸器系にも属する

>>問題を見る
問題13
解答 3

3. バウヒン弁

>>問題を見る
問題14
解答 4

4. 類洞は中心静脈に注ぐ毛細血管である

>>問題を見る
問題15
解答 2

2. 輸出細動脈

>>問題を見る
問題16
解答 1・3

1. 壁内部
3. 隔膜部

>>問題を見る
問題17
解答 1・3

1. 胎盤
3. 副腎

>>問題を見る
問題18
解答 2

2. 前葉には門脈組織が認められる

>>問題を見る
問題19
解答 4

4. 脊髄視床路

>>問題を見る
問題20
解答 3

3. 視索上核

>>問題を見る
問題21
解答 2

2. 副交感神経系の節前ニューロンは頸髄にある

>>問題を見る
問題22
解答 2

2. 腹腔神経節

>>問題を見る
問題23
解答 1

1. 軟膜

>>問題を見る
問題24
解答 4

4. 眼神経

>>問題を見る
問題25
解答 1・2

1. 大殿筋
2. 大腿二頭筋

>>問題を見る
問題26
解答 2

2. 鎖骨下筋神経

>>問題を見る
問題27
解答 1・3

1. 皮膚腺は皮下組織に存在する
3. 真皮乳頭により指紋が形成される

>>問題を見る
問題28
解答 4

4. 水晶体

>>問題を見る
問題29
解答 1

1. 眼房水は硝子体で産生される

>>問題を見る
問題30
解答1

1. 長母指屈筋腱

>>問題を見る
問題31
解答 4

4. 無機質が構成に関与する

>>問題を見る
問題32
解答 2

2. 血漿は体重の約5%である

>>問題を見る
問題33
解答 2

2. QRS波 - 房室結節の興奮熱

>>問題を見る
問題34
解答 4

4. 充満期

>>問題を見る
問題35
解答 4

4. カルシウムイオン

>>問題を見る
問題36
解答 2

2. アミロプシン

>>問題を見る
問題37
解答 2

2. 固有肝動脈

>>問題を見る
問題38
解答 2・3

2. 電子伝達系は解糖系より多くのATPを産生できる
3. TCAサイクルはクエン酸回路とも呼ばれる

>>問題を見る
問題39
解答 1
問題40
解答 4

4. 対向流熱交換系は寒冷時に活性化する

>>問題を見る
問題41
解答 2・3

2. 受容器は膀胱壁にある
3. 腹筋群の収縮は排尿を促進する

>>問題を見る
問題42
解答 2

2. オキシトシン

>>問題を見る
問題43
解答 4

4. 傍ろ胞細胞から分泌される

>>問題を見る
問題44
解答 1

1. インスリン

>>問題を見る
問題45
解答 2・4

2. 甲状腺ホルモン
4. アンドロジェン

>>問題を見る
問題46
解答 2

2. プロジェステロン

>>問題を見る
問題47
解答 1・2

1. 肝臓
2. 腎臓

>>問題を見る
問題48
解答 4

4. 尿量減少

>>問題を見る
問題49
解答 3

3. 伝導するにつれて活動電位の大きさが上昇する

>>問題を見る
問題50
解答 1・4

1. オッディ括約筋収縮
4. 気管支平滑筋弛緩

>>問題を見る
問題51
解答 2

2. ナトリウムポンプは活動電位発生時に働く

>>問題を見る
問題52
解答 3

3. アセチルコリン

>>問題を見る
問題53
解答 1

1. 平滑筋は多核である

>>問題を見る
問題54
解答 3

3. クラーレ

>>問題を見る
問題55
解答 1

1. 視覚 ― 色素上皮細胞

>>問題を見る
問題56
解答 4

4. 肋骨骨折 - 圧迫骨折

>>問題を見る
問題57
解答 4

4. 温熱療法により骨癒合機序が再開する

>>問題を見る
問題58
解答 2

2. 筋線維が延長して治癒する

>>問題を見る
問題59
解答 4

4. 骨折部の周囲筋の弛緩効果がある

>>問題を見る
問題60
解答 2

2. 診断は困難となることが多い

>>問題を見る
問題61
解答 2

2. 全型が最も少ない

>>問題を見る
問題62
解答 1

1. 横骨関節面は掌側へ向く

>>問題を見る
問題63
解答 1・3

1. 胸郭内方凸の屈曲変形を呈する
3. 第11,12肋骨に好発する

>>問題を見る
問題64
解答 3

3. 固定肢位は両肩をすぼめた姿勢となる

>>問題を見る
問題65
解答 2

2. 前下関節上腕靭帯付着部の関節唇剥離

>>問題を見る
問題66
解答 1

1. 動揺性肩関節は肩関節脱臼に続発する

>>問題を見る
問題67
解答 1

1. 解剖頚骨折は関節包外骨折となる

>>問題を見る
問題68
解答 3・4

3. 肘関節に内反力が強制され発生する
4. 離断性骨軟骨炎を認める

>>問題を見る
問題69
解答 1

1. 第1指IP関節の屈曲不能

>>問題を見る
問題70
解答 2・4

2. 成長障害の合併で尺骨神経麻痺を呈する
4. 骨片転位が著しいものは観血療法となる

>>問題を見る
問題71
解答 2

2. ティアドップ骨折は椎体への圧迫力で発生する

>>問題を見る
問題72
解答 3

3. 合併により猿手を呈する

>>問題を見る
問題73
解答 2

2. 背側脱臼の肢位は回外位となる

>>問題を見る
問題74
解答 2

2. 手掌腱膜に結節を認める

>>問題を見る
問題75
解答 2

2. 遠位骨片は掌側に屈曲転位する事が多い

>>問題を見る
問題76
解答 3

3. フォルクマン拘縮を合併する事がある

>>問題を見る
問題77
解答 1

1. スミス骨折は尺骨遠位端が掌側突出する

>>問題を見る
問題78
解答 2

2. 偽関節を形成しても日常生活に支障はない

>>問題を見る
問題79
解答 4

4. 肘関節内側側副靭帯損傷の合併が多い

>>問題を見る
問題80
解答 2

2. 腸骨翼は大腿直筋の作用で転位する

>>問題を見る
問題81
解答 2

2. ボタン穴機構が多くみられる

>>問題を見る
問題82
解答 4

4. ラックマン(Lachmann)テストが陽性となる

>>問題を見る
問題83
解答 2

2. 基節骨骨幹部骨折は足背側凸変形を呈する

>>問題を見る
問題84
解答 1

1. 脛骨外顆骨折 - 内反動揺

>>問題を見る
問題85
解答 3・4

3. 脛骨神経損傷の合併は尖位拘縮の要因となる
4. 小児では定型的骨折が好発する

>>問題を見る
問題86
解答 2

2. 多くは上骨片が下骨片に騎乗する

>>問題を見る
問題87
解答 4

4. 単純性股関節炎 - ケンプテスト陽性

>>問題を見る
問題88
解答 1・2

1. 下腿骨両骨骨幹部骨折
2. 踵骨水平状骨折

>>問題を見る
問題89
解答 4

4. 完全断裂でも保存療法で治癒する

>>問題を見る
問題90
解答 1

1. 三角繊維軟骨複合体損傷

>>問題を見る
問題91
解答 3

3. 血胸、気胸の合併が好発する

>>問題を見る
問題92
解答 2

2. 顎関節症Ⅱ型

>>問題を見る
問題93
解答 1

1. 第2中足骨疲労骨

>>問題を見る

 

問題に戻る

 

 

●プロフィール

西村 雅道

医学博士 柔道整復師 鍼灸師
一社)国際整体協会 和整體学院 インストラクター
和整體学院臨床センター センター長

 
CMC求人
大会勉強会情報

施術の腕を磨こう!
大会・勉強会情報

※大会・勉強会情報を掲載したい方はこちら

編集部からのお知らせ

メニュー