menu

日本超音波骨軟組織学会第13回学術総会 開催

2013/11/01

平成25年10月13日(日)、名古屋市のダイテックサカエ貸会議室クリエイトホール(6階)に於いて、日本超音波骨軟組織学会第13回学術総会(全国大会)が行われた。

 

学術総会は田中和夫学会副会長の開会の辞でスタート。続いて壇上に上がった山田直樹学会会長からは〝今回で学術総会は13回目を迎えるが、初めて名古屋で開催することとなった。昨今、業界ではエビデンスの構築や学術の確立の必要性がよく叫ばれているが、本学会が柔道整復術の確立や強化に役立てればと考えている。私自身もまだまだ勉強中の身で分からないことだらけだが、基調講演と共に13演題をしっかり聞いて勉強させていただきたいと思う。明日からの診療に役立てるように大いに勉強して活発な意見交換をしていただきたい〟と挨拶があり、学術総会は基調講演へと移った。

 

基調講演では名古屋市立大学 医学研究科 機能組織学分野 鵜川眞也教授による「酸感受性イオンチャネルの痛み・痒みへの関与について」と題した講演が行なわれた。講演前半は体が刺激を受けてから反応するまでのメカニズムや感覚などについて、後半では鵜川氏が主に研究しているという酸による痛み・痒みについて解説がなされた。

 

からだは電気仕掛けのロボット

暑さ・寒さなど外界から伝えられる感覚は全て受容器(感覚器)で電気信号に変換され脳に伝達される。電気信号に変換された刺激はシナプスを介して神経から神経へと伝わり、筋肉の収縮など効果器の反応を引き起こす。電気信号を流す「イオンチャネル」と呼ばれるたんぱく質はイオンを透過させる役割を持つが、温度変化に反応するものや振動などの触覚により反応するものなど様々な種類が存在する。

痛覚とは?

感覚神経はその太さによって伝達する信号や伝達速度が違う。痛みは、痛みを感知する神経である侵害受容器が興奮して初めて起こる可能性がある。細胞が壊れると、細胞が含有するカリウムイオンがあふれ出し、感覚神経を興奮させるために痛みが生じる。またミトコンドリアなどに含まれる酸が流出することにより直接神経が刺激されることも痛みの原因となる。

酸による痛みとイオンチャネル

酸による痛みには、心筋梗塞などの虚血性疾患、慢性関節リウマチなどの炎症性疾患、筋肉疲労などが挙げられる。これらは局所に酸(水素イオン)が蓄積することによる。酸に反応し開くイオンチャネルとしては、ASICチャネル(酸感受性イオンチャネル)とTRPV1(カプサイシン受容体)が良く知られている。酸でもpHが中性に近いものではASICが痛みを引き起こし、より酸が強いpH6以下になるとカプサイシン受容体も反応する。

かゆみ神経と酸感受性イオンチャネル

ASICまたはカプサイシン受容体が欠損したマウスと野生のマウスにそれぞれクエン酸を塗布したところ、野生のマウスに比べ、ASICやカプサイシン受容体の欠損したマウスはクエン酸を塗った箇所を掻く回数が少なかった。またASIC、カプサイシン受容体の阻害剤を注射した場合も同様に掻く回数が減少したことから、ASIC・カプサイシン受容体はかゆみに関与していると考えられる。

 

約1時間という短い時間であったが、スライドを用い解りやすく解説が行なわれた。

 

基調講演後に行なわれた研究発表では、昨年の約2倍に相当する13演題が発表された。各研究発表後にそれぞれ質疑応答の時間が設けられたが、いずれの発表に対しても積極的に質問する参加者が多かったことが印象的であった。

 

前のページ 次のページ
大会勉強会情報

施術の腕を磨こう!
大会・勉強会情報

※大会・勉強会情報を掲載したい方はこちら

編集部からのお知らせ

メニュー