柔整ホットニュース

特集

柔整小委員会委員長 小宮山泰子氏に直撃インタビュー

2011/10/16

―無資格者問題、また急増する学校問題はどうお考えですか?

国家資格でないからこそやれてしまう自由な広告、そういった競争もあると思います。従って資格者と無資格者をどう区別していくのか。厚生労働省が、自由な民間の活動に対して現状把握が殆どできておりません。やはり今の状況をしっかり把握していただくということも1つの方法であると私自身は思っており、実態を把握した上で、場合によっては規制をかけるべきなのか、法律との関係もありますがもう少し情報公開をしていくという方向で検討したいと考えております。

 

―国民が被害を受けないためにも広告の規制は厳しくあるべきと思います。

国家資格者が自由な広告ができない。逆に無資格者は広告がある程度自由ですから、いかにも効能があるようなイメージをかもし出し、その裏でトラブルがあるのかないのか全く分からず、それを判断し評価する手立ては非常に難しいものがあります。消費者保護の観点から見ても、出来る限り国民に明確な違いが伝えられるような方策を講じていく必要があると考えております。

 

―大島議員が提唱される「接骨医」について小宮山先生はどのようにお考えでしょうか。

やはり最初に申し上げた日本の医療構造全体の中での位置づけというものをしっかり検討したいという思いが、私にはどうしても強くあります。又、これまで不遇であったのは「接骨」だけなんだろうかという気持もあります。もしかして柔整以外にも見落とされている医療が未だあるのではないだろうか。鍼灸は世界的にも評価されておりますし、漢方、中医学、東洋医学等を正しく評価することが大事です。日本の主たる医療、国民から支持されている医療職種についてしっかり把握し、西洋医学中心の医療全体の中での位置づけがきちんとなされる必要があると思いますし、そこら辺をきちんと見極めていきたいと思います。繰り返しになりますが、国家資格を持つ柔整師さんに国民がよい施術を受けられることで、治癒或いは健康が維持できるんだという評価が行われ、そのことによって柔整師さんの社会的な地位をあげていくべきです。ただし、どれだけの人数が必要で、どの位の資格試験のレベルの維持をしていくかという点、もう一度見直していく必要があるとも考えます。私の知り合いのお子さんがスイスで医者になろうとしていました。スイスで医者は本当に地位があり、学生の時代から医師になるコースが決定すると非常に優遇されますし社会的に認められるという一面があります。日本の医療資格者全てをそういった資格に引き上げさせていただきたい。しかも全員が「不正行為自体が許せない」というモチベーションを持っていただけるような国に本来はするべきだというのが私の願いでもあります。

(文責・編集部)

プロフィール

小宮山 泰子 

1965年、故小宮山重四郎衆議院議員(元郵政大臣)の長女として埼玉県川越市に生まれる。慶応義塾女子高等学校在学中に英国に留学、卒業後、慶応義塾大学商学部に入学。同大学卒業後、日本電信電話株式会社(NTT)に入社。退社後、小宮山重四郎秘書となり国際会議等に同行。1995年4月、初立候補で埼玉県議会議員に当選、29歳。健康福祉副委員長を務める。1999年、2期目を最高点で当選、女性初、最年少の総務委員長となる。情報化・女性政策・バリアフリー・NPO政策を推進。2000年6月、第42回衆議院議員選挙へ立候補、53,334票の支持を獲得。11月、自由党入党。2001年7月、参議院議員選挙埼玉県選挙区にて立候補、自由党公認。34万票余りの得票を得る。2003年11月、第43回衆議院議員選挙、埼玉県第7区、初当選。2005年3月、日本大学大学院修士課程、修了。2005年9月、第44回衆議院議員選挙、前回を9000票上回る10万6千票余りを得て二期目の議席を得た。2009年8月、第45回衆議院議員選挙、14万2千票余りを得て三期目当選。民主党埼玉県第7区総支部 支部長。衆議院国土交通委員会理事、海賊・テロ対策特別委員会理事。党企業団体委員会委員長代理。民主党障がい者政策推進議員連盟 事務局長。

趣味:スキー、テニス、茶道(裏千家)、電子メール、華道(小原流)、映画・
    歌舞伎鑑賞

 

前のページ 次のページ