HOME 国家試験対策 分野別問題 柔道整復師国家試験対策【第92回:運動学①】

柔道整復師国家試験対策【第92回:運動学①】

分野別問題 国家試験対策

本年度も宜しく御願い致します。

さて、昨年度は過去最低という国家試験合格率となりました。国家試験の傾向や難易度について諸説いろいろなことがいわれております。しかしながら、ただ1つ言えることは、それぞれの出題科目における基礎、基本の部分の理解度、記憶度が整ってさえいれば不合格するような内容ではないということです。これまで、数年にわたり本サイトにてお送りしている部分の理解度・記憶度を高めていき、理由づけて答えを導き出せるようにしていれば合格することは難しくないと確信しております。本年度国家試験に望まれる皆様におかれましては、本コンテンツの最初から計画を立てて実践して頂ければと思います。本年度はサブ科目に重点を置き配信させて頂きます。

4、5月は運動学をお送りします。6、7月は整形外科学、8、9月は病理学、10,11月はリハビリ、12月、1月は衛生学、外科学、2月は外科学の予定です。

運動学①

1運動の面と軸について誤っているのはどれか。

  • 基本矢状面は身体を左右に二分する垂直面である
  • 基本水平面は身体を前後に二分する垂直面である
  • 水平矢状軸は前後方向の軸である
  • 水平前頭軸は左右方向の軸である

答えを見る

解答 2

2. 基本水平面は身体を前後に二分する垂直面である

2FG線維(速筋)について正しいのはどれか。

  • 疲労しにくい
  • 収縮速度が遅い
  • ミトコンドリア量が多い
  • ATP供給方法は解糖系である

答えを見る

解答 4

4. ATP供給方法は解糖系である

3SO線維(赤筋)について誤っているのはどれか。

  • 筋線維径は細い
  • 発生張力が大きい
  • 持久性がある
  • 毛細血管が密である

答えを見る

解答 2

2. 発生張力が大きい

4FG線維(速筋)の特徴で正しいのはどれか。

  • ミトコンドリア量が多い
  • 毛細血管が密に分布する
  • ミオグロビン量が高い
  • グリコーゲン含有量が高い

答えを見る

解答 4

4. グリコーゲン含有量が高い

5骨格筋の神経支配について誤っているのはどれか。

  • Ⅰa群は筋紡錘の求心性神経線維である
  • α運動神経は錘外筋線維を支配する
  • Ⅲ群線維は腱紡錘からでる
  • γ運動神経は錘内筋線維を支配する

答えを見る

解答 3

3. Ⅲ群線維は腱紡錘からでる

6運動単位の構成要素で誤っているのはどれか。

  • 脊髄前角細胞
  • 筋線維
  • α運動神経線維
  • 錘内筋線維

答えを見る

解答 4

4. 錘内筋線維

7運動単位について誤っているのはどれか。

  • 1本のα運動ニューロンとそれに支配される筋線維群を基本単位とする
  • 1つの筋は1つの運動単位で構成される
  • 手指の筋では運動単位の神経支配比が小さい
  • 活動する運動単位が多いと筋収縮が強くなる

答えを見る

解答 2

2. 1つの筋は1つの運動単位で構成される

8錘内筋線維に出入りしないのはどれか。

  • α運動線維
  • γ運動線維
  • Ⅰa群線維
  • Ⅱ群線維

答えを見る

解答 1

1. α運動線維

9筋収縮の際に筋の全長に変化が生じるのはどれか。

  • 静止性収縮
  • 等尺性収縮
  • 相動性収縮
  • 持続性収縮

答えを見る

解答 3

3. 相動性収縮

10筋収縮の様態で関節運動がみられないのはどれか。

  • 等張性収縮
  • 求心性収縮
  • 相動性収縮
  • 持続性収縮

答えを見る

解答 4

4. 持続性収縮

11立位にて踵を地面につけた状態から、つま先立ちをした時の下腿三頭筋の収縮様態はどれか。

  • 遠心性収縮
  • 求心性収縮
  • 等尺性収縮
  • 等運動性筋収縮

答えを見る

解答 2

2. 求心性収縮

12誤っているのはどれか。

  • 前腕回内 ― 垂直軸
  • 肩関節内旋 ― 垂直軸
  • 肘関節外転 ― 水平矢状軸
  • 頸部側屈 ― 水平前頭軸

答えを見る

解答 4

4. 頸部側屈 ― 水平前頭軸

13正しい組合せはどれか。2つ選べ。

  • 膝を曲げる ― 水平前頭軸
  • 腕を横に上げる ― 垂直軸
  • 顔を横に向ける ― 垂直軸
  • 頭を前に倒す ― 水平矢状軸

答えを見る

解答 1・3

1. 膝を曲げる ― 水平前頭軸
3. 顔を横に向ける ― 垂直軸

14骨組織について関連しない組合せはどれか。

  • 骨質 - 層板構造
  • 骨髄 - 造血作用
  • 軟骨 - 血管分布が密
  • 骨膜 - 神経分布が密

答えを見る

解答 3

3. 軟骨 - 血管分布が密

15脊椎の生理的弯曲で正しいのはどれか。

  • 頸椎後弯
  • 胸椎前弯
  • 腰椎前弯
  • 仙・尾椎骨前弯

答えを見る

解答 3

3. 腰椎前弯

16第一次弯曲はどれか。2つ選べ。

  • 頸椎前弯
  • 胸椎後弯
  • 腰椎前弯
  • 仙椎後弯

答えを見る

解答 2・4

2. 胸椎後弯
4. 仙椎後弯

17運動学において構えに区分されるのはどれか。

  • 立位
  • 上肢外転位
  • 側臥位
  • 背臥位

答えを見る

解答 2

2. 上肢外転位

18立位姿勢における側方からみた重心線で誤っているのはどれか。

  • 外後頭隆起
  • 肩峰
  • 大転子
  • 外果前方

答えを見る

解答 1

1. 外後頭隆起

19足の内側縦アーチ(土踏まず)の形成に直接関係しないのはどれか。

  • 距 骨
  • 舟状骨
  • 立方骨
  • 楔状骨

答えを見る

解答 3

3. 立方骨

20拮抗筋の説明はどれか。

  • 起始が停止に近づく運動をする筋
  • 動筋と同じ運動をする筋
  • 動筋と反対の運動をする筋
  • 動筋と反対側に存在する筋

答えを見る

解答 3

3. 動筋と反対の運動をする筋

21体幹筋の作用で正しいのはどれか。2つ選べ。

  • 左外腹斜筋は体幹の左回旋に働く
  • 右内腹斜筋は体幹の右側屈に働く
  • 右腰方形筋は左側屈に働く
  • 腹直筋は体幹の屈曲に働く

答えを見る

解答 2・4

2. 右内腹斜筋は体幹の右側屈に働く
4. 腹直筋は体幹の屈曲に働く

22体幹の後屈作用がない筋はどれか。

  • 腹直筋
  • 腰方形筋
  • 最長筋
  • 腸肋筋

答えを見る

解答 1

1. 腹直筋

23右内腹斜筋収縮時の体幹運動はどれか。2つ選べ。

  • 左側屈
  • 右側屈
  • 左回旋
  • 右回旋

答えを見る

解答 2・4

2. 右側屈
4. 右回旋

24強制吸気時に収縮する筋はどれか。

  • 胸鎖乳突筋
  • 内肋間筋(後部線維)
  • 腹直筋
  • 外腹斜筋

答えを見る

解答 1

1. 胸鎖乳突筋

25主要姿勢筋群に含まれないのはどれか。

  • 頚部屈筋群
  • ヒラメ筋
  • 半腱様筋
  • 脊柱起立筋

答えを見る

解答 1

1. 頚部屈筋群

26肩甲骨に作用する筋で正しい組合せはどれか。

  • 菱形筋 ― 上方回旋
  • 僧帽筋上部線維 ― 下方回旋
  • 前鋸筋 ― 外転
  • 小胸筋 ― 内転

答えを見る

解答 3

3. 前鋸筋 ― 外転

27肩甲骨の下方回旋に働く筋はどれか。2つ選べ。

  • 小胸筋
  • 前鋸筋
  • 僧帽筋
  • 菱形筋

答えを見る

解答 1・4

1. 小胸筋
4. 菱形筋

28肩甲骨の外転に作用するのはどれか。

  • 小胸筋
  • 僧帽筋
  • 三角筋
  • 小円筋

答えを見る

解答 1

1. 小胸筋

29肩関節の屈曲に作用するのはどれか。

  • 烏口腕筋
  • 前鋸筋
  • 小胸筋
  • 上腕筋

答えを見る

解答 1

1. 烏口腕筋

30肩甲骨の屈曲に作用する筋はどれか。

  • 前鋸筋
  • 広背筋
  • 大胸筋
  • 小菱形筋

答えを見る

解答 1

1. 前鋸筋

31手関節の屈曲に作用しない筋はどれか。2つ選べ。

  • 長掌筋
  • 深指屈筋
  • 腕橈骨筋
  • 短橈側手根伸筋

答えを見る

解答 3・4

3. 腕橈骨筋
4. 短橈側手根伸筋

32腋窩神経支配の筋はどれか。

  • 上腕二頭筋
  • 棘上筋
  • 小円筋
  • 広背筋

答えを見る

解答 3

3. 小円筋

33肘関節の屈曲に作用しない筋はどれか。

  • 橈側手根屈筋
  • 深指屈筋
  • 長掌筋
  • 腕橈骨筋

答えを見る

解答 2

2. 深指屈筋

34肩関節の運動で誤っている組合せはどれか。

  • 屈曲 - 大胸筋
  • 伸展 - 大円筋
  • 内転 - 僧帽筋
  • 水平屈曲 - 烏口腕筋

答えを見る

解答 3

3. 内転 - 僧帽筋

35前腕の回外作用を持たないのはどれか。

  • 上腕二頭筋
  • 腕橈骨筋
  • 回外筋
  • 肘筋

答えを見る

解答 4

4. 肘筋

36第2~5指MP関節の屈曲とPIP・DIP関節の伸展に働く筋はどれか。

  • 浅指屈筋
  • 深指屈筋
  • 短掌筋
  • 虫様筋

答えを見る

解答 4

4. 虫様筋

37二関節筋はどれか。

  • 鳥口腕筋
  • 上腕筋
  • 長掌筋
  • 方形回内筋

答えを見る

解答 3

3. 長掌筋

38股関節の伸展作用がないのはどれか。

  • 大殿筋
  • 半腱様筋
  • 大腿二頭筋
  • 腸腰筋

答えを見る

解答 4

4. 腸腰筋

39股関節の外旋に働く筋はどれか。

  • 梨状筋
  • 大腿直筋
  • 大腿筋膜張筋
  • 半腱様筋

答えを見る

解答 1

1. 梨状筋

40膝関節の屈曲、内旋に作用する筋はどれか。

  • 大腿筋膜張筋
  • 大腿二頭筋
  • 腓腹筋
  • 縫工筋

答えを見る

解答 4

4. 縫工筋

41二関節筋でないのはどれか。

  • 大腿直筋
  • 大内転筋
  • 縫工筋
  • 大腿二頭筋

答えを見る

解答 2

2. 大内転筋

42膝関節について誤っているのはどれか。

  • 完全伸展位から屈曲初期にころがり運動がみられる
  • 屈曲位から完全伸展する際に大腿の回旋が起こる
  • 前十字靱帯は伸展位で緊張する
  • 内側半月はC字状の形状を呈する

答えを見る

解答 2

2. 屈曲位から完全伸展する際に大腿の回旋が起こる

43足関節内返しに作用する筋はどれか。2つ選べ。

  • 前脛骨筋
  • 長腓骨筋
  • 第三腓骨筋
  • 後脛骨筋

答えを見る

解答 1・4

1. 前脛骨筋
4. 後脛骨筋

44 足部の背屈と外がえしに作用する筋はどれか。

  • 第3腓骨筋
  • 前脛骨筋
  • 長指屈筋
  • 短腓骨筋

答えを見る

解答 1

1. 第3腓骨筋

45足関節の内反作用がある筋はどれか。

  • 短腓骨筋
  • 第3腓骨筋
  • 長母趾伸筋
  • 長趾伸筋

答えを見る

解答 3

3. 長母趾伸筋

46外果後部を通過し足部の底屈と外がえしに作用する筋はどれか。

  • 第3腓骨筋
  • 長腓骨筋
  • 後脛骨筋
  • 長母指屈筋

答えを見る

解答 2

2. 長腓骨筋

47脊柱起立筋に含まれないのはどれか。

  • 腸肋筋
  • 板状筋
  • 棘 筋
  • 最長筋

答えを見る

解答 2

2. 板状筋

48抗重力筋でないのはどれか。

  • 大腿四頭筋
  • 前脛骨筋
  • 腹直筋
  • 上腕筋

答えを見る

解答 4

4. 上腕筋

49誤っている組合せはどれか。

  • 長母指外転筋 ― 母指の橈側外転
  • 短母指伸筋 ― 母指指節間関節の伸展
  • 長掌筋 ― 手関節屈曲
  • 浅指屈筋 ― 遠位指節間関節屈曲

答えを見る

解答 4

4. 浅指屈筋 ― 遠位指節間関節屈曲

50二重神経支配でないのはどれか。

  • 胸鎖乳突筋
  • 深指屈筋
  • 長内転筋
  • 大内転筋

答えを見る

解答 3

3. 長内転筋

プロフィール

西村 雅道

医学博士 柔道整復師 鍼灸師
一社)国際整体協会 和整體学院 インストラクター
和整體学院臨床センター センター長

Visited 272 times, 1 visit(s) today