インタビューの記事一覧
-
ビッグインタビュー:社会福祉法人愛隣会総合ケアセンター駒場苑施設長・坂野悠己氏
特別養護老人ホーム・デイサロン・グループホーム・ヘルパーステーション・ショートステイ・ケアプランセンターと、6つの介護事業を展開する社会福祉法人愛隣会総合ケアセンター駒場苑の施設長である坂野悠己氏は、42歳である。その若き施設長が掲げる「7つのゼロ」とは、寝かせきり・オムツ・機械浴・脱水・誤嚥性肺炎・拘束・下剤を限りなくゼロに近くすることであり、「7つのゼロ」を発信し続けることで、介護の世界をより […]
-
ビッグインタビュー:帝京大学空手道部師範監督・香川政夫氏
これほど誠実に、真摯に稽古をして強くなった人はいるのだろうか?かつてこのような凄い武道の達人・指導者はいたであろうか?かけがえのない人との強い絆をもち続ける一方で、命がけの精進と努力、その人間力はどのように培われたのだろうか?香川師範にお聞きした。 ~新入学の皆さんに向けて~昨年の全日本大学空手道選手権大会で13年ぶりに全種目優勝!4冠達成!前人未踏の優勝43回。帝京大学空手道部、その強さと凄さと […]
-
ビッグインタビュー:画家・長坂真護氏
一人の人間は無力である。だが、それを見事に打ち破った人間がいる。地球の反対側に位置するアフリカ・ガーナのスラム街で電子機器の廃棄物を使用した作品を次々と創作することで、人々の命を守ろうとガーナへの援助を続ける長坂真護さん。今、最も輝いている長坂氏は、アートの力で世界を変えつつある。その軌跡を追ってみた。 ガーナのスラム街に住む人々の命の支援を続けます!! 画家長坂 真護 氏 ―近年、SDGsについ […]
-
ビッグインタビュー:NPO法人UPTREE代表理事・阿久津美栄子氏
自らの介護の経験を通して、本当に大事なことは果たして何であるのか?と、介護の盲点を暴き出してみせたNPO法人UPTREEの阿久津代表に今後の介護の担い手について鋭く話していただいた。 介護保険制度が崩れつつある今、要介護者を家族介護者が支えることでこれからの社会を支えていくしかありません! NPO法人UPTREE代表理事阿久津 美栄子 氏 ―阿久津代表がNPO法人UPTREEを立ち上げるに至った経 […]
-
ビッグインタビュー:一般社団法人「わをん」理事・事務局長 嶋田拓郎氏
重度障がい当事者と介助者が一緒になって、2020年に立ち上げた一般社団法人「わをん」。丁度コロナ禍とも重なり、オンラインでの育成事業を行っている。その「わをん」の理事であり、事務局長を務める嶋田拓郎氏に事業内容について話していただいた。 ~インクルーシブな社会を目指して~重度障がい者の訪問介護事業、介助者育成への取組み 一般社団法人 わをん理事・事務局長嶋田 拓郎 氏 ―「わをん」の代表を務められ […]
-
ビッグインタビュー:㈱ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ 代表取締役社長・佐久間悟氏
2021年4月30日に「ヴァンフォーレSDGs宣言」を行ったヴァンフォーレ甲府。これまでの取組みの経緯と内容、そして今後の抱負や展望等について、躍進し続けるヴァンフォーレ山梨スポーツクラブの代表取締役社長である佐久間悟氏にお聞きしました。 山梨からイノベーションを起こすヴァンフォーレ甲府~SDGsが照らす新たな経営モデルへの挑戦~ ㈱ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ代表取締役社長佐久間 悟 氏 こ […]
-
ビッグインタビュー:ヴァンフォーレ甲府 アスレチックトレーナー・朝比奈茂氏
日本サッカー界で「三冠」と称され、メジャータイトルの内の一つである「天皇杯」を今季制したのは、ヴァンフォーレ甲府であった。 (今季のヴァンフォーレ甲府はJ2で18位)。「天皇杯」はトーナメント戦のため、コンサドーレ札幌(2-1)、サガン鳥栖(3-1)、アビスバ福岡(延長戦2-1)、鹿島アントラーズ(1-0)といずれもJ1勢を下しての決勝進出を果たし、決戦で対戦したサンフレッチェ広島(現在J1で3位 […]
-
スペシャルインタビュー:淑徳大学総合福祉学部教授・結城康博氏
新型コロナウイルス感染者総数2022万7678人、死者4万2820人(2022年9月12日現在)。医療の逼迫が叫ばれた第7波であるが漸くここへきて落ち着きを取り戻しつつあるようだ。しかし、この第7波において医療現場への対策はとられたが、介護現場への対策は何かとられたのであろうか?!介護保険制度の第一人者である淑徳大学・総合福祉学部教授の結城康博氏にお聞きした。 コロナ禍になって、更に介護現場は危機 […]
-
スペシャルインタビュー第3弾:東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授 舘田一博氏
新型コロナウイルスによる感染者数の高止まりが続く中、コロナによる死者数が過去最高を記録した。第7波の感染拡大を止める手立ては、果たしてあるのだろうか?政府分科会のメンバーであり、日本感染症学会元理事長で東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授の舘田一博氏に3度目のインタビューを行い、話して頂いた。 医療的にも社会経済的にも犠牲者を出来る限り減らしていくことがウイズコロナです! 東邦大学医学部微生物・ […]
-
学校長トップインタビュー:学校法人呉竹学園 東京医療専門学校 学校長 齊藤秀樹氏
約100年という長い歴史を誇る学校法人呉竹学園 東京医療専門学校は伝統ある東洋医学の礎を脈々と守り続けている学校であり、その気高く尊い精神は今後どのように社会が変化しようとも盤石で揺るぎないものである。また多様な制度を提示・活用する東京医療専門学校は、生徒に多くのサポートを行い、エールを送ることで、多大な社会貢献を行っている。その東京医療専門学校・齊藤学校長に学校のコンセプト等を教えていただいた。 […]
-
スペシャルインタビュー:学校法人日本体育大学 保健医療学部 整復医療学科 准教授 松田康宏 氏
日本体育大学准教授の松田康宏氏は、明治大学大学院理工学部電気電子生命学科・小野弓絵教授らと手技療法により僧帽筋の血流が促進されることを科学的に解明した。このことにより柔道整復師をはじめ手技療法を行うコメディカルの人達が科学的根拠に基づく治療を行っていたことが証明され、今後の業界に光明をもたらした。 手技療法によって血流が促進されることを日本体育大学の松田准教授が科学的に解明 学校法人 日本体育大学 […]
-
ビッグインタビュー:(公社)埼玉県柔道整復師会会長・大河原晃氏
埼玉県の人口は、約734万4千人(令和3年9月1日現在)。埼玉県は市の数が40カ所と日本一多く、また63もの自治体がある県である。そして埼玉は首都圏で消費される野菜の供給県として重要な役割を担っている。また海がない県として知られる埼玉県であるが、県を流れる川の数は日本一多く、中でも「長瀞(ながとろ)」は、大自然のアクティビテイが楽しめるとして、ライン下りが大人気である。そんな埼玉県の大河原会長に、 […]
-
スペシャルインタビュー:船橋市長・松戸徹氏
船橋市は、「ららぽーとTOKYO-BAY」をはじめ「ふなばしアンデルセン公園」「船橋漁港」「船橋競馬場」「船橋アリーナ」などなど多くの観光スポットを有する中核市最大の人口を擁する都市である。また船橋市は鉄道網が発達しており、9路線、35駅が市内にある。東京都心方面(総武本線、京葉線、武蔵野線、京成本線、東京メトロ東西線)との交通の要所になっている。天性の優しさと経験に基づいた判断力、市民に温かいま […]
-
ビッグインタビュー:東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授 舘田一博 氏
東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授・舘田一博氏は、日本感染症学会の前理事長であり、政府分科会のメンバーである。デルタ株による爆発的な感染を起こした第5波はやっとピークアウトしたようではあるが、それでも下げ止まりである。ワクチン接種を2回行ってもブレイクスルー感染は起こってしまうことが分かり、今は3回目のブースター接種が検討されているところである。しかし、世界中を震撼させる大規模な感染症は、間違 […]
-
スペシャルインタビュー:さいたま市長・清水勇人氏
2001年に浦和・大宮・与野の合併により発足したさいたま市は、埼玉県の県庁所在地であり政令指定都市である。その後、2005年に岩槻を編入し現在に至っている。さいたま市のめざましい発展を支えるのは、清水市長を筆頭に市の職員の方たちの地道な努力、そして数多くの事業者と市民たちが共に、さいたま市の未来を築いていくという理念が形成されているからである。かつて「父子手帖」や「祖父母手帳」を、見たこと聞いたこ […]
-
ビッグインタビュー:看護未来塾理事長神戸市看護大学学長・南裕子氏
未曾有の被害をもたらした阪神淡路大震災。その1年後の1996年に創立された神戸市看護大学は、被災地復旧復興の希望の光であり、またケアの担い手である看護師の育成と看護ケアの研究の拠点として、地域の人々と協力し合う開かれた大学である。更に2019年4月には公立大学法人に認可され、地域連携活動や国際交流活動をますます発展させている。デルタ株による感染拡大は止まることなく感染爆発を起こしている第5波にあっ […]
-
ビッグインタビュー:防衛医科大学校防衛医学研究センター教授・加來浩器氏
防衛医科大学校・防衛医学研究センター教授の加來浩器氏は、厚生労働省の新型コロナウイルス感染症クラスター対策班及び東京iCDC専門家ボード人材育成チームのメンバーである。また日本環境感染症学会では、東京2020大会対策委員会の委員長を務められており、先の見えない新型コロナによるパンデミックを一日も早く終息させようと数多くの助言をされ、様々な対策に取り組まれている。果たして世界中が楽しみにしている東京 […]
-
スペシャルインタビュー:文化学習協同ネットワーク社会的事業部統括・髙橋薫氏
コロナ禍による経済の低迷は益々深刻である。近年、日本は右肩下がりの経済にあり、生活困窮者が続出。水面下にはどれほど多くの失業者や路上生活をやむなくされている人がいるのだろうか?今の社会、これからの社会はどうあるべきかを追求してやまない「文化学習協同ネットワーク」では、不登校児童の居場所、また働くことを学ぶためのベーカリーやワークショップ、農場などをつくり、厚生労働省や自治体の就労・福祉・教育事業を […]
-
スペシャルインタビュー:練馬区長・前川燿男氏
東京都23区で2番目に人口の多い練馬区は、区民一人ひとりに対して、温かな手厚い支援とサービス、健康対策をきめ細かく、切れ目なく実施し続けている。練馬区ほどコンビニや薬局と連携した介護予防、地域の見守りを充実させているまちはあるだろうか。区政と区民参加・区民協働が見事に実現し、相乗効果をあげているなんとも素敵なまちである。卓越した区長・前川燿男氏と素晴らしい人間性と高い目標を併せもった職員の方々との […]
-
ビッグインタビュー:(一社)日本感染症学会理事長 舘田一博 氏
東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授・舘田一博氏は、日本感染症学会の理事長を務められている。今回のコロナ禍において、専門家の立場から政府に助言を行っておられるのは言うまでもないが、世界中を震撼させる大規模な感染症は、間違いなく数年後には起きるので危機管理を怠らないようにと警鐘を鳴らしている。昨年の8月に開催された第94回日本感染症学会総会学術講演会・市民公開講座で舘田理事長が話された講演内容を基 […]
PR
PR