① 開き三角巾をもちいる。
底辺部を3~5cm折る。
徹底的に柔道整復師【第31回:被覆包帯法 その1】
明治国際医療大学保健医療学部柔道整復学科
教授 長尾淳彦
美作市スポーツ医療看護専門学校
専任教員 丸山顕嘉
被覆包帯法 その1 頭部
頭部の創傷部を被覆する目的でおこなう。


② 折った側を外側にして、眉毛の上に底辺部がくるようにあてる。

③ こめかみに親指をあて、2~4指をつかいながら、三角巾をたぐりよせる。
頭の形ができるまでたぐりよせる。

④ 三角巾の両端を外後頭隆起の下で交差させる。

⑤ 両端を前額部の方へまわす。

⑥ 額の中央で本結びを行う。

⑦ 後ろに垂れた、三角巾の頂点をひっぱり、頭部のシワがなくなるようにして、創傷部に圧迫を加える。

⑧ 三角巾の頂点を外後頭隆起まで巻き込み、落ちないように処理をする。

⑨ 端末処理をして完成
Visited 74 times, 1 visit(s) today
PR
PR