① ひらき三角巾を用いる。
三角巾の中央に傷病者の患肢を置く。
徹底的に柔道整復師【第27回:圧迫包帯止血 その10】
明治国際医療大学保健医療学部柔道整復学科
教授 長尾淳彦
美作市スポーツ医療看護専門学校
専任教員 丸山顕嘉
圧迫止血包帯法 その10 手背部 その②


② 頂点を手背部に折り、手を包むようにする。

③ 両辺を手背部に沿って斜めに折りながら、手に密着させる。

④ 両端で手背部を交差させ、手関節部でさらに交差させる。

⑤ 余分な部分を手関節後方でさらに、巻き込み、手背部で結ぶ。この時きつくしすぎると、手に血液がいかなくなるため、指1本分は余裕を持たせておく。

⑥ 頂点を手背に折り返し、端末を処理する。

⑦ 完成。
Visited 17 times, 1 visit(s) today
PR
PR