HOME 国家試験対策 分野別問題 柔道整復師国家試験対策【第85回:一般臨床 呼吸・消化器・造血】

柔道整復師国家試験対策【第85回:一般臨床 呼吸・消化器・造血】

分野別問題 国家試験対策

一般臨床 呼吸・消化器・造血

1慢性肺疾患でみられるのはどれか。2つ選べ。

  • 太鼓ばち指
  • くも状血管腫
  • チアノーゼ
  • 漏斗胸

答えを見る

解答 1・3

1. 太鼓ばち指
3. チアノーゼ

2呼吸器疾患について誤りはどれか。

  • かぜ症候群の原因はウイルスが最も多い
  • 自然気胸では打診において鼓音を呈する
  • 肺気腫は聴診において呼気短縮を認める
  • 気管支喘息では好酸球の増加が見られる

答えを見る

解答 3

3. 肺気腫は聴診において呼気短縮を認める

3肺炎について誤っているのはどれか。

  • 細菌性肺炎は免疫力低下者に発症する
  • アスペルギルスは真菌性肺炎の原因である
  • マイコプラズマによる肺炎では持続する頑固な咳が特徴的である
  • 胸部X線写真ではスリガラス陰影を認める

答えを見る

解答 1

1. 細菌性肺炎は免疫力低下者に発症する

4肺炎でみられないのはどれか。

  • 白血球増多
  • スリガラス影
  • CRP反応陽性
  • 血中酸素飽和度上昇

答えを見る

解答 4

4. 血中酸素飽和度上昇

5気管支喘息について誤っているのはどれか。

  • 閉塞性肺疾患である
  • 気道過敏性の低下が特徴である
  • アトピー型は小児発症喘息に多い
  • 発作の出現には気象の影響を受ける

答えを見る

解答 2

2. 気道過敏性の低下が特徴である

6気管支喘息ついて正しいのはどれか。

  • 胸骨下半部が突出する胸の変形がみられる
  • 聴診上で呼気の短縮を認める
  • 重積発作時に呼吸音は低下をみせる
  • 発作時に動脈血酸素分圧は上昇をみせる

答えを見る

解答 3

3. 重積発作時に呼吸音は低下をみせる

7肺気腫で認めないのはどれか。

  • 異常呼吸
  • 肺機能検査異常
  • 肺肝境界上昇
  • 胸郭異常

答えを見る

解答 3

3. 肺肝境界上昇

8肺気腫について正しいのはどれか。

  • 特徴的な呼吸として奇異呼吸が見られる
  • わが国では遺伝性素因による原因が多い
  • 胸郭の変形として樽状胸郭が見られる
  • 聴診において呼吸音の増強を聴取する

答えを見る

解答 3

3. 胸郭の変形として樽状胸郭が見られる

9肺癌において主に気道の中枢側でみられるのはどれか。2つ選べ。

  • 大細胞癌
  • 小細胞癌
  • 扁平上皮癌
  • 腺癌

答えを見る

解答 2・3

2. 小細胞癌
3. 扁平上皮癌

10消化器疾患について正しいのはどれか。

  • 虫垂炎の圧痛点にボアス点があげられる
  • 腸閉塞の症状に下痢があげられる
  • 大腸がんの好発部位は直腸である
  • 潰瘍性大腸炎は非連続的に発生する

答えを見る

解答 3

3. 大腸がんの好発部位は直腸である

11食道癌について誤っているのはどれか。

  • 高濃度のアルコール常飲は発症の成因となる
  • 食道中部に好発する
  • 男性に好発する
  • 初発症状は嚥下時の上腹部痛である

答えを見る

解答 4

4. 初発症状は嚥下時の上腹部痛である

12胃潰瘍について正しいのはどれか。

  • 空腹時に疼痛がみられる
  • 黄色ブドウ球菌が原因となる
  • 40歳代にもっとも多くみられる
  • 下血の色は鮮紅色を呈する

答えを見る

解答 3

3. 40歳代にもっとも多くみられる

13胃炎について誤っているのはどれか。

  • コーヒーの常飲は発生誘因となる
  • 急性胃炎では胃腺の萎縮を生じる
  • 嘔吐を認める
  • 慢性胃炎は胃がんの発生の危険がある

答えを見る

解答 2

2. 急性胃炎では胃腺の萎縮を生じる

14虫垂炎の症状で正しいのはどれか。2つ選べ。

  • 胸やけ
  • 心窩部痛
  • 吃逆
  • 吐気

答えを見る

解答 2・4

2. 心窩部痛
4. 吐気

15ウイルス性肝炎について誤っているのはどれか。

  • A型肝炎ではHA抗体が陽性となる
  • B型肝炎ウイルスは血液感染する
  • C型肝炎は慢性化する事はまれである
  • E型肝炎ウイルスは経口感染する

答えを見る

解答 3

3. C型肝炎は慢性化する事はまれである

16肝硬変の症状でないのはどれか。

  • 腹水
  • 大動脈瘤
  • 泥土様黄疸
  • 女性化乳房

答えを見る

解答 2

2. 大動脈瘤

17胆嚢炎の症状で誤っているのはどれか。

  • 左季肋部痛
  • 赤沈値亢進
  • 高ビリルビン血症
  • 戦慄を伴う発熱

答えを見る

解答 1

1. 左季肋部痛

18胆石症で誤っているのはどれか。

  • 結石が胆嚢内に存在すると疝痛発作を生じる
  • 上腹部の激痛をみる
  • 疼痛により体幹を前屈させる
  • 黄疸を認める

答えを見る

解答 1

1. 結石が胆嚢内に存在すると疝痛発作を生じる

19腸閉塞の症状でないのはどれか。

  • 下痢
  • 嘔吐
  • 腸蠕動不隠
  • 腹部膨隆

答えを見る

解答 1

1. 下痢

20大腸癌の好発部位はどれか。

  • 上行結腸
  • 横行結腸
  • S状結腸
  • 直腸

答えを見る

解答 4

4. 直腸

21潰瘍性大腸炎について正しいのはどれか。

  • 炎症性のポリープが生じる
  • 回腸末端が好発部位とされる
  • 粘血便が初発症状よりみられる
  • 病変部位は非連続的に発症する

答えを見る

解答 3

3. 粘血便が初発症状よりみられる

22急性膵炎について正しいのはどれか。

  • 喫煙が原因の大部分である
  • 激しい下腹部痛が特徴である
  • 検査において血清アミラーゼが上昇する
  • 食事療法で脂質を中心とした食事を行う

答えを見る

解答 3

3. 検査において血清アミラーゼが上昇する

23膵炎において上昇するのはどれか。

  • AFP(α-フェトプロテイン)
  • CRE(クレアチニン)
  • AMY(アミラーゼ)
  • CK(クレアチニンキナーゼ)

答えを見る

解答 3

3. AMY(アミラーゼ)

24次のうち誤っているのはどれか。

  • 肝硬変では血中アルブミンの増加がみられる
  • 肝癌ではαフェトプロテイン(AFP)の上昇がみられる
  • 胆嚢炎では血中ビリルビンの増加がみられる
  • 急性膵炎では血中アミラーゼの上昇がみられる

答えを見る

解答 1

1. 肝硬変では血中アルブミンの増加がみられる

25腹膜炎でみられないのはどれか。

  • 筋性防御
  • 腸雑音亢進
  • 板状硬
  • 嘔吐

答えを見る

解答 2

2. 腸雑音亢進

26消化器疾患について誤りはどれか。

  • 十二指腸潰瘍は食後に痛みを感じる
  • 食道癌の好発部位は中部である
  • 潰瘍性大腸炎は直腸より発生する
  • 麻痺性イレウスでは腸蠕動不隠はみられない

答えを見る

解答 1

1. 十二指腸潰瘍は食後に痛みを感じる

27黄疸の原因となる物質はどれか。

  • アミラーゼ
  • アルカリフォスフォターゼ
  • ビリルビン
  • γ-GTP

答えを見る

解答 3

3. ビリルビン

2830歳男性。腹部に疼痛がみられ、吐き気もする事から来院した。疼痛は特に油ものを食べた後に鈍い痛みが続くとの事である。腹部X線画像では異常は見られず、便潜血反応(-)、γ-GTP正常、AMY(血清アミラーゼ)高値であった。この疾患の発症原因として考えられるのはどれか。

  • 胆石による閉鎖
  • ヘリコパクターピロリ菌
  • 血液製剤による輸血
  • アルコールの過飲

答えを見る

解答 4

4. アルコールの過飲

29特発性血小板減少性紫斑病について誤っているのはどれか。

  • 血小板に対する自己抗体が産生される
  • 小児では感染症後発症することがある
  • 骨髄中の巨核球は減少する
  • 紫斑を認める

答えを見る

解答 3

3. 骨髄中の巨核球は減少する

30解離性大動脈瘤について誤っているのはどれか。

  • 動脈硬化が原因となる
  • 前胸部の激痛がみられる
  • 高度の低血圧を生じる
  • ショックの危険がある

答えを見る

解答 3

3. 高度の低血圧を生じる

31バージャー病で誤っているのはどれか。

  • 喫煙が関係する
  • 高齢者に多く発症する
  • 下肢に好発する
  • 重症になると潰瘍を生じる

答えを見る

解答 2

2. 高齢者に多く発症する

32血液疾患について誤りはどれか。

  • 鉄欠乏性貧血は小球性低色素性貧血である
  • 血友病は常染色体の劣性遺伝である
  • 再生不良性貧血では汎血球の減少が見られる
  • 慢性骨髄性白血病ではフィラデルフィア染色体が見られる

答えを見る

解答 2

2. 血友病は常染色体の劣性遺伝である

33血友病について正しいのはどれか。

  • 血友病Aは血液凝固第Ⅸ因子の欠乏による
  • 常染色体の劣性遺伝によって発生する
  • 女性での発生はまれである
  • 皮膚の症状として紅斑がみられる

答えを見る

解答 3

3. 女性での発生はまれである

プロフィール

西村 雅道

医学博士 柔道整復師 鍼灸師
一社)国際整体協会 和整體学院 インストラクター
和整體学院臨床センター センター長

Visited 51 times, 6 visit(s) today